RECRUIT採用情報
未経験でも開業コンサルを1人でできるようになる
2025.02.26
【前職の仕事内容と転職しようと思ったきっかけ】
→前職ではカーシェアアプリの会社にて、社内業務改善、スタッフ教育、クライアント対応などをしておりました。
転職しようと思ったきっかけは、私事ではありますが、入社前に30歳という歳を迎え、人生について考え直すきっかけがありました。その際本当にやりたいことは何だろうと真剣に考え、コンサルタントという職種に行き着きました。当時考えていたのは、目標を設定し問題・課題を発見し、解決方法を立案し実行する。そして分析し再度それらを繰り返す。これはコンサルタントという職種が行っていることでもあるが自分の人生においてもできるようになりたいことだ!と考えていました。そこからはもう気づいたときには転職活動をしていました。ただ未経験で受け入れてくれるコンサルティング会社はなかなか少なく苦労したのを覚えています。笑
【TUKIYOMIに応募したきっかけ】
→上記にも記載しましたが自分の人生について見直したときにコンサルタントという職種をやりたいと思うようになりました。そして転職活動をしている中で、未経験で取ってくれる企業が少ない と気付き始めたころ、TUKIYOMIの求人を拝見し、ポテンシャルがあれば未経験でも採用することがある と記載があるのを見つけました。それを見た時こんなチャンスはないと感じ応募に至りました。

【その中でTUKIYOMIに決めた理由】
→今でも当時のことをハッキリと覚えています。
TUKIYOMIの面接があった当日すでにその日は他の会社の面接を2社終えており、その日の最後の面接がTUKIYOMIでした。TUKIYOMIの面接の前の会社の面接ではかなりの圧迫面接をされました。
「冷やかしに来たの?」と言われたり、面接中何度もあくびをされたり、「で結局今日何しに来たの?」「俺のために働けるの?」
と言われたりとかなり転職活動の洗礼を受けておりました。そんな中TUKIYOMIの面接では終始笑顔で質問や会社案内などをしてくださり、
「未経験で入ることはかなりキツイかもしれない。勉強しながら業務もこなさなければいけないので。ただやる気とポテンシャルがあれば弊社はあなたを全力でサポートします。お客様のために一緒に邁進していけたら嬉しいです。ALL FOR CLIENTが弊社のキャッチコピーなので。」
とおっしゃっていただき、この人たちと仕事をしたい一緒に最高のサービスを作りたいと「内定連絡来い」と毎日願いながら転職活動を続けていました。笑
【入社してからのギャップ】
→入社してからのギャップは大きくはなかったですが、
良くも悪くもやる気のある人間には多くのチャンスを与えるという社長の意向があり、補助として入ったもののすぐに補助から外れ案件を一つ持つことになりました。面接時では社員さんたちに対してやわらかい印象を受けていましたが、実際業務を拝見した際にはバリバリとかなりの仕事量をこなす社員さんたちを見て驚きました。そういう意味では会社へのギャップはなかったですが、面接をしてくださった社員さんに対してはかなりギャップを感じていました。笑
【入社してから3か月はどのような業務をしていたか、サポート体制はどうだったか】
→入社してから3ヶ月は怒涛でした。
未経験で勉強しながら業務をこなしていかなければいけないこともそうでしたが、当時僕はやる気満々で入社しました。TUKIYOMIではやる気のある人間に多くのチャンスを与えるという社長の意向もあったため、入ってすぐに開業の大きな案件を任されることになりました。
当時は入ってコンサル補助として勉強しながら業務を覚えていくという話で入社しましたが、すぐに補助を外していただきメインコンサルタントとして業務を行うという大きなチャンスをいただきました。サポート体制は「整っている!」とは言えませんが、経験豊富な上司が一人プリセプターとして毎日業務のチェックをしてくださっていました。基本的には自分から動かないと何も解決しないですが、自分から聞いたり自分から調べたり、疑問点をそのままにしないという精神があれば問題なくやっていけるかなと思います。

【現在の業務内容】
→現在は大きな案件をいくつも持たせていただいており、開業、リブランディング、バックオフィス業務など多岐にわたった業務を任せていただいております。
クライアントの連絡やスケジュール管理、業績分析や市場調査、資料作成、業者との打ち合わせや交渉、社内の業務改善の提案などなど色々なことをやっています。一言では言い表せませんが、こんなに成長意欲さえあれば成長ができる会社はなかなかないと思います。
【印象に残っている仕事】
→印象に残っている仕事は会社に入って一番最初に社長から直々に頂いた仕事が業者から購入をしている商品の値下げ交渉でした。社長が関西の出身の方ということもあり値下げ文化との結びつきなどが連想され、この業務を一番最初にやったことはかなり印象に残っています。
今でもこの業務をやったことは生かされています。クライアント様のために値段を下げることをしなきゃいけませんが。同時に業者さんとの関係値も大事にする大切なことに気づきました。関わるすべての人間を大事にし皆に喜んでもらえる仕事をする ということはとても大切な事だとこの仕事を通して学びました。
【この仕事の面白さ、魅力(開業=人の人生を変える)】
→この仕事の面白さや魅力はたくさんありますが、やはり開業支援のお仕事ではないでしょうか。人生を掛けて開業をする方を支援をして無事開業し売上を上げて事業を成り立たせ「成功」のサポートをしていく。一人の人間の人生の転機に立ち会えるすごくやりがいのある仕事だと感じます。
また、良くも悪くも多くの困難に出会える職場だと感じます。ピンチはチャンスとはよく言ったもので、入社してから多くの困難にぶつかり今ではかなり成長できたと確信を持って言えることができます。この仕事は大変ではありますが、その分成長もできます。意欲のある人間にとっては最高の仕事だと思います。